スポンサーリンク

オフィスの自席デスクで手軽にお湯を沸かしたい~コーヒープレス付きステンレスボトルを使ってブラックコーヒーを淹れる

モノを語る
PexelsのBrooke Lewisによる写真

会社の自席でお湯を沸かしてインスタントコーヒーを飲む

朝、会社の自席で気軽にお湯を沸かして、コーヒーを飲んでいます。

これまでできるだけ給湯室に行かずに自席でできるように、トラベルポット、山専用ボトルやマグを探してきましたが、これらは現役で活躍中です。
(これらに関する記事はこちら)

ところで、それらを使って飲むものは、もっぱら、インスタントコーヒーが中心で、お湯に溶かすタイプのものです。

1杯分の分量で小分けになっているスティックタイプのものは、コンビニでもみかけますし、コーヒーだけではなく、抹茶ラテとか紅茶ラテといったものもあります。

が、そういうスティックタイプのインスタントには、ブラックコーヒーがないことに、ある日気付きました。加糖してあったり、乳分が含まれていたりするものしかない気がします。

ダイエット中の身なので、糖分摂取を避けたいということもありますが、ブラックコーヒーを飲んで昼間の眠さを払拭したいですw

コーヒー素人の私がしでかした失敗

ある日、ふるさと納税で、大阪府守口市5,000円 の寄付することで、地元のゴールド珈琲のブレンドコーヒーが返礼品としてもらえるのを見つけました。

しかも、2パック計1キロ、100杯分もあり、こりゃお得だということで、さっそく頼みました。

500グラムが2袋。
封がしてあってもコーヒーのいい香りがしてきます。

が、私はコーヒー素人です。

たしかに粉が来たのですが、お湯に溶かすタイプではありませんでした。

てっきり、子供のころ、毎朝、父親が飲んでいたネスカフェのゴールドブレンドみたいなインスタントコーヒーがくるのだと勝手に思っていました。

ですが、いただいたものは、コーヒーをドリップ(抽出)するタイプのものなのですね。

そういえば、よくオフィスの給湯室で、お湯を沸かして、マグカップにドリッパーとフィルターをのせて、お湯を少しずつ入れて、マグカップにコーヒーをちびちびと貯めている人を見かけますが、そのタイプでした。

給湯室で同じことをするのは、給湯室社交場が嫌いな私には苦痛ですし、昼間に自席でやるには、周りの目が気になります

コーヒープレスを使えばドリッパーやフィルター要らず

さあ、困ったぞということで、ネットを探したら、、、ありました。

世の中にはコーヒープレスなるものがあるのですね。。。

これは、コーヒーの粉とお湯を容器に入れて、時間がたったら、上からフィルターを押し込む(プレス)ことで、粉を下部に押し込んで、コーヒーの液体だけを抽出する形式でコーヒーを淹れるものだそうです。

正確にはフレンチプレスというようですが、他にアメリカンプレスの方式もあるとのこと。

個人で経営されている喫茶店で見かけたことがあります。あの、棒状に突き出ているものは何かと思ったら、そういうことだったのですねw

コーヒープレス付きのステンレスボトルがあればまとめて作って保温しておける

喫茶店でたまにみかけるのは、ガラス製のポットですが、携帯性にすぐれたステンレスボトルのタイプもあります。

ざっと調べた感じでは、そんなに種類は豊富ではなさそうですが、私が購入したのは、

ビタントニオ Vitantonio VCB-10-F

という商品です(メーカーの HP はこちら)

Amazon で約4,400円で購入。
ちょうどAmazonポイントが10%還元になっていたのでお得だったかも。
商品の説明書より。
別途、ドリッパーやフィルター要らずでコーヒーを作ることができます。

作ることのできるコーヒーの容量が 約300 ミリリットルカップ2杯分ということで、私にはちょうどよいサイズだったので、これにしました。

これなら、朝にこっそりとまとめて作っておけば、昼間でも暖かいコーヒーが飲みますね。

粉は中挽き~粗挽きにしないとプレス時に粉がきれいに除去されない

唯一の注意点としては、コーヒーの粉の大きさです。コーヒープレスの注意書きにもたいてい書いてありますが、中挽き以上の大きさの粉を選ぶ必要があります。

そうしないと、プレスしても、粉がフィルターを通過して、粉が残ってしまい、じゃりじゃりしてしまいます。

お湯を入れて4分たったら、こうしてプレスします。
コーヒーの粉が細かすぎると、中のフィルターを通過してしまい、コーヒーがじゃりじゃりしてしまいます。

幸いにして、私が何を考えずにいただいた返礼品のコーヒー粉は、中挽きということでセーフでした。


というわけで、給湯室に必要以上に行かなくても、自席でブラックコーヒーを作ることができる環境ができました。

コーヒープレスボトルですが、さすがに、コーヒーなので、こまめに洗わないと、フィルターとか、ゴムパッキン部にすぐに着色汚れが残ってしまいますが、衛生面には気をつけつつ、コーヒー専用だと割り切れば、そこまで気にしなくてもよいかもしれません。

また、当然、飲んだ後にコーヒーの粉は残りますが、これは 100 円ショップで売っている三角コーナーや排水溝用の水切りネットを使えばよくて、給湯室に誰もいないときにこっそり忍び込んで処分してしまえば大丈夫ですw

おわり。

タイトルとURLをコピーしました