スポンサーリンク

英作文の勉強は中学校レベルの英語からでOK~TOEIC700点未満だけど偉そうに英語の勉強を語る

コトを語る

前回のような勉強をすると、英語に慣れることができ、簡単な英語であれば、それに億劫でなくなると思います。

英語の聞く・話すは読み・書きとは違う

が、これはあくまで英語を読み書きする場合に限るかもしれません。聞く・話すとの最大の違いは、読み書きは日本語で考えることができることにあると思います。少なくとも自分の場合はそうでした。

本を音読したり筆写したりする学習は一人でするものであり、相手があっての学習ではありません。これはこれで、英語全般の基礎回路を作る意味では有意義だと思います。

一方で、英語の読み書きには日本語で考える余裕があるとも言えます。それは、読み書きには考える時間をかけることや何度も文章を行ったり来たりができるからです。

それに比べて、相手がある会話においては、どんなにたどたどしい英語でも、頭だけで考えなくてはならず、また読み書きほど時間をかけることもできず、ほとんどが瞬発的に英語を話すことが求められます。

そのため、聞く・話すはそのための基礎訓練は別途やらないといけない気がします。

頭の中で日本語に変換しないで英語で考えろというけれど

よく英会話においては、「英語で聞いたのを、そのまま英語で解釈して、英語で返せ」と言われる気がします。つまり、頭の中で日本語に翻訳しない、日本語で文章を考えて、それを英語に訳して話すのではないと。

TOEIC 700点未満の私でさえ、たしかに、会話において、いちいち頭の中で日本語に訳したり、日本語で文章を考えてはいない気がします。ただし、今の私のレベルでは、中学校レベルの簡単な文章に限ります。

TOEIC 700点未満レベルだと、単語の意味がぱっとわからなかったり、こういうことを言いたいのだけど表現がわからないことが多々発生します。そういうときは、日本語で考えてしまっているかな。まあ、英語がわからないからこそ、日本語で考えざるを得ないとも言えます。

英会話の上達は日本語で考える割合が徐々に減ることだと思う

思うのですが、英会話が上達するということは、ある日突然開眼して会話のプロセスがすべて英語になるというわけではなく、英語で考える割合が徐々に増えていって、日本語の割合が減っていくものだと思います。

会話の場合は、当たり前ですが、英語を話さないとなりません。書く英作文とは違うところは、文章をじっくり構成したり直したりすることはできない点です。瞬時に英語を話すことが必要になります。日本語で話すのと同じですよね。つまり、頭の中できっちり文章を作ってから話すことは稀であると。

なので、そのための訓練は必要だと思います。

英作文訓練の最初のステップは中学校レベルの英語からで十分

最初のステップは、中学校の英語レベルの英文で十分です。

日本語を見て、ぱっと英文を口から発するというのは、どんなに簡単な英語でも最初はスムーズにできないものです。 私はそうでした。書く英作文とは違う頭の使い方をする感じです。馴れないとまず単語が出てこないというのもありますが、語句の並びとか文法が意外と怪しかったりします。

この訓練を続けていくと、瞬発的に英文が口から出てくるようになります。それは、最初は簡単な文章かもしれませんが、それだけで会話は成立するものです。

中学レベルの英語で会話が成立するのはたしか

TOEIC 700点未満の私は、英会話において、複雑な言い回しや長文を話すことなんてほとんどありませんし、そんなことをしなくても十分通じます

もちろん、表現が単調だなあと思うことがありますし、ニュアンスを正確に伝えられていないと思うことは多々あります。会話のすべてが成立するとも限りませんし、特にビジネスの場面で、表現をより正確にしないとならない状況まで大丈夫とは言うつもりはありません。

ここで言えるのは、だいたいが通じればコミュニケーションが成り立つ日常英会話であれば十分だということです。

当然、こいつはネイティブでないとはわかっているので、理解しようとしてくれることが多いです。これは、日本語に不慣れな外国人が話すのを、我々が必死に聞いて意図を理解しようとするのと同じですよね。


というわけで、英作文の訓練はやってきたのですが、次回はその方法に触れようと思います。

つづく。

タイトルとURLをコピーしました